のぼり旗ネットはインターネットに接続できる環境があれば、どこからでも注文することが可能です。
パソコンはもちろんのこと、スマートフォンやタブレット端末でもアクセスすることができて希望ののぼりを見つけだせます。
利用ためにはまず最初に「無料会員登録」をする必要があります。
この会員登録では氏名・住所・電話番号等の情報を記入するのみです。
この時に会員IDとパスワードが発行されるので、次回利用する際これを用いてログインしましょう。
気に入った商品が見つかって購入する時は、商品の横にある「購入」をクリックします。
1点ではなく複数点購入する時は、プルダウンメニューで購入点数を決めてからクリックすればその点数分の注文が可能です。
その後注文先フォームへと移動しますが、会員登録を済ませられていれば
発送先等の必要事項はすべて記入されているので、確定ボタンを押したら完了です。
もしも購入したい商品に関して問い合わせをしたい場合は、のぼり旗ネットのトップページにある
「問い合わせフォーム」を利用しましょう。メール形式で問い合わせをおこなうことができ、
各商品に記載されている固有番号を記載すれば詳細な情報を教えてもらえます。
オーダー製品を依頼する方法
のぼり旗ネットでは既製品だけでなく、オーダーメイドののぼりを作成することも可能です。
オーダーの場合は生地の種類から色・大きさ・記載する文字までを事細かに自身で決めることができ、
この世でただ一つの製品を手に入れられます。
製作を依頼するには、のぼり旗ネットのトップページにある「オリジナル制作依頼」をクリックして専用ページに移動しましょう。
ここでは用意されているテンプレートを用いて、イラストや文字を組み合わせて
製品のデザインをサイト内でおこなうことが可能です。
イラストは数百種類・文字数も同等で、これらを組み合わせれば数百万通りのデザインで制作できます。
また、ファイルのアップローダー機能もあるので、既に使用する絵図柄が決まっている場合はこの機能を利用しましょう。
次は生地を選ぶことになり、ナイロン・綿の2種類から選びます。
綿は日焼けをし難いので屋外向き、ナイロンは撥水性に長けているので水回り箇所に最適な生地です。
生地のカラーも色見本を見ながら気に入った色をクリックすれば、そのカラーを基調とした製本を作成されます。
これらの作業をおこなったらあとは「発注依頼」をクリックして製品が届くのを待ちましょう。
のぼりが完成するまでは発注量やデザインによって異なりますが、約1~2週間が目安です。