いつ収束するのかわからないコロナウィルスは、世界各地で猛威を振るっています。
未だにワクチンや治療薬が開発されておらず、我々にできるウィルス対策は極力、家から出ないということだけです。

感染対策におうちごはん

そのため、今まで外食を楽しんでいた方も外で食事を楽しむことができなくなりました。
飲食店にとっては来店客がなく営業を続けるのが難しい状況となっています。

この問題を乗り切るには来店客を待つのではなく、店側から客の元へと駆けつける配達サービスを展開することが望ましいでしょう。

 

今まで配達サービスをおこなっていなかった場合は新たにサービスを開始したことを告知する必要があり、その際に役立つのが「のぼり旗」です。

この「のぼり旗」は昨今ではインターネット通販サービスを利用して作成することが可能で、納期も短くなっているのが特徴です。

新サービスの場合、何を始めたのかということを「のぼり旗」に大きく記すのが効果的です。

歩いている人や通りかかる車からでもわかるように、イエロー・ピンクといった蛍光色の旗にして
白色の文字で開始したサービスを記載しましょう。

また、店名と注文時に必要となる電話番号・URLも載せるとサービスの利用者が集りやすいです。

 

おうちごはんを楽しめるイメージをのぼり旗に記そう

 

ウィルス対策をするには、うがいだけでなく外出自粛をするのがもっとも有効な手段です。
ステイホームという言葉をテレビや新聞・ネットで掲げてるように、今はなるべく家から出ないことが望まれています。

食事も外食ではなくデリバリーという形で味わうことになりますが、少しでもおうちごはんを楽しめるように演出できるアイテムが「のぼり旗」です。

ごはんを配達で注文する

 

「のぼり旗」は各店舗の宣伝に使われるアイテムですが、目にする人に各店舗で実施しているサービスと
それを連想させるイメージを掻き立てるツールとして使用することも可能。

例えば、おうちごはんであれば、家族みんなで料理を前にして笑顔を浮かべた写真を「のぼり旗」を印刷すると良いでしょう。

家でご飯を食べることを楽しいものだと目にする方はイメージするので、利用したいという前向きな気持ちを誘発することができます。
飲食店の場合は料理を提供するので、店ごとに目玉としている料理を豊かな色彩の写真として載せるのも理想的です。

この時、デリバリーサービスや家でご飯を食べようといった言葉も追加すると、
現状を把握して経営をおこなっているという経営者側の意思を「のぼり旗」を見る方に伝えられます。